~タロニャンの視線の先に・・・~
玉ねぎとニンニクを吊るした風景に見とれていると、タロニャンがやってきました。何やら見つけたようですね。
草むらのほうでガサガサ音がします。近くの人がこの辺まで来ることはあまりないし、キノコ狩りにはまだ早いし・・・まさか熊では?
緊張が走ります。
タロニャンの視線の先から現れたのが、なんとカモシカでした。カキの木のそばです。噂の「よしこちゃん」でしょうか。
ご近所の人たちの間では、「最近よしこちゃん見ないね」という会話がたまに交わされています。私は初めて見ました。しかも子連れ。
洗濯物を干してあるほうを横切って、また草むらの中に入っていたのでした。
カモシカは、畑を荒らしたり果樹の実を食べたりしないそうなので、一安心です。
いやはや、びっくりしますなぁ。
2017年6月29日木曜日
2017年6月27日火曜日
農村風景
~典型的な農家の家~
今日は天気が良かったので、一気にニンニクの収穫です。
畑に出てニンニクを一本一本丁寧に引っこ抜き、茎と根っこを切り落としました。これを日干ししなければなりません。
昨年は収穫だけで喜んでしまい、「干す」という手続きを省略したので、長持ちしませんでした。今年は大丈夫。
いつも手伝っていただいているFさんにもたくさん分けてあげました。
ニンニクネットを購入していなかったので、最初は干し網に入れてつるしたのですが、
一か所に集中すると竿に負担がかかりよくありません。面倒くさがらずにコメリへ行ってニンニクネットを購入してきましょう。ついでにカミキリムシ対策の「バイオリサ」を予約してきました。
ニンニクネットに、大ぶりのニンニクは5個、小ぶりのものは6個詰め込みます。これをひもで結わえて竿に吊るしましょう。
いい感じですね。典型的な農家の風景です。
重さを分散させるために、私の窓のところにも吊しちゃいましょう。エイヤッと。
部屋の中からはこんな感じ。
部屋の中がニンニク臭で一杯になるかも。
数的には意外に少なかったですね。Fさんにお分けしたのを含めても、280個くらいでした。
2年続けてうまくいったので、来年はこの倍くらいは植えることにしましょう。
今日は天気が良かったので、一気にニンニクの収穫です。
畑に出てニンニクを一本一本丁寧に引っこ抜き、茎と根っこを切り落としました。これを日干ししなければなりません。
昨年は収穫だけで喜んでしまい、「干す」という手続きを省略したので、長持ちしませんでした。今年は大丈夫。
いつも手伝っていただいているFさんにもたくさん分けてあげました。
ニンニクネットを購入していなかったので、最初は干し網に入れてつるしたのですが、
一か所に集中すると竿に負担がかかりよくありません。面倒くさがらずにコメリへ行ってニンニクネットを購入してきましょう。ついでにカミキリムシ対策の「バイオリサ」を予約してきました。
ニンニクネットに、大ぶりのニンニクは5個、小ぶりのものは6個詰め込みます。これをひもで結わえて竿に吊るしましょう。
いい感じですね。典型的な農家の風景です。
重さを分散させるために、私の窓のところにも吊しちゃいましょう。エイヤッと。
部屋の中からはこんな感じ。
部屋の中がニンニク臭で一杯になるかも。
数的には意外に少なかったですね。Fさんにお分けしたのを含めても、280個くらいでした。
2年続けてうまくいったので、来年はこの倍くらいは植えることにしましょう。
カテゴリー:
エスペランサ村
2017年6月26日月曜日
試査
~サンプルチェック~
玉ねぎの後はいよいよニンニクです。
昨年は、うまく収穫できたことで喜んでしまい、乾燥させるのを怠ってしまいました。まぁ初心者ですから大目に見てほしいのだ。
さて、そろそろ収穫できそうなので、試しに2~3個掘ってみました。
おお!いい感じですね。
表面の皮をむいて中を取り出してみると、大きいものは大きく、小ぶりなのはそれなりに実が引き締まっています。
この分では、明日あたりまとめていっちゃいましょうか。
先日ゴルフで一緒だった方から、ニンニクのおいしい食べ方を教えていただきました。
生のニンニクを油で炒め、塩コショウで食べると絶品なのだそうです。さっそく今日調理してみました。
どうでしょうか?
結果は・・・
ハナちゃんもびっくりのおいしさなのでした。
玉ねぎの後はいよいよニンニクです。
昨年は、うまく収穫できたことで喜んでしまい、乾燥させるのを怠ってしまいました。まぁ初心者ですから大目に見てほしいのだ。
さて、そろそろ収穫できそうなので、試しに2~3個掘ってみました。
おお!いい感じですね。
表面の皮をむいて中を取り出してみると、大きいものは大きく、小ぶりなのはそれなりに実が引き締まっています。
この分では、明日あたりまとめていっちゃいましょうか。
先日ゴルフで一緒だった方から、ニンニクのおいしい食べ方を教えていただきました。
生のニンニクを油で炒め、塩コショウで食べると絶品なのだそうです。さっそく今日調理してみました。
どうでしょうか?
結果は・・・
ハナちゃんもびっくりのおいしさなのでした。
カテゴリー:
エスペランサ村
2017年6月24日土曜日
大豊作
~吊るそうにも吊るしきれない玉ねぎ~
畑の中で皮がだいぶ茶色くなってきた玉ねぎ君たち。そろそろ収穫して乾燥させてあげましょう。
昨年この「吊るす」という作業を省略すたため、早めに駄目になってしまいました。昨年の教訓が生きています。
まずは玉ねぎを土から取り出します。おお!こんなに。はるか向こうまで玉ねぎの行列です。何しろ650本植えましたからね。
収穫した玉ねぎは、屋根の下まで一輪車で運びます。これは葉っぱを切ったやつ。
運んだ玉ねぎで葉のついたものは、ひもで結わえて、昨年柿をつるしたところに吊るします。
なにしろ玉ねぎは柿より重いし、今年収穫したものはかなりも大玉です。吊し始めたところ、竿がたわんできました。いやはや大丈夫だろうか。
竿にはまだ1割くらいしか吊るしていないのに。
「なんとせばいいなや(どうしたらいいんでしょう)・・・」
そんなこと言われても、困るにゃんこ。
畑の中で皮がだいぶ茶色くなってきた玉ねぎ君たち。そろそろ収穫して乾燥させてあげましょう。
昨年この「吊るす」という作業を省略すたため、早めに駄目になってしまいました。昨年の教訓が生きています。
まずは玉ねぎを土から取り出します。おお!こんなに。はるか向こうまで玉ねぎの行列です。何しろ650本植えましたからね。
収穫した玉ねぎは、屋根の下まで一輪車で運びます。これは葉っぱを切ったやつ。
運んだ玉ねぎで葉のついたものは、ひもで結わえて、昨年柿をつるしたところに吊るします。
なにしろ玉ねぎは柿より重いし、今年収穫したものはかなりも大玉です。吊し始めたところ、竿がたわんできました。いやはや大丈夫だろうか。
竿にはまだ1割くらいしか吊るしていないのに。
「なんとせばいいなや(どうしたらいいんでしょう)・・・」
そんなこと言われても、困るにゃんこ。
カテゴリー:
エスペランサ村
2017年6月21日水曜日
ジャガイモの花
~紫の花の競演~
昨日の朝、典型的な猫のケンカの鳴き声がした後、突然「ふぎゃ~~」と大きな声が響き渡りました。びっくりして玄関のドアを開けたところ、タロニャンが中にすっ飛んできました。
「どうした!タロニャン。」
気が付くと、左前足の腕からかなり出血していているではありませんか・・・前足の腕?・・・なんか変な表現ですね。それはともかく、すぐに病院へ連れて行きました。
病院で痛い思いをすることがわかっているタロニャンは、待合室で待っている間、私の腕の中でブルブル震えています。心臓もバクバクです。
頭を私のわきの下に突っ込んで「いないいない」をするタロニャンは、純粋でかわいいです。
バリカンで毛を剃ってみると、かなり大きな傷跡でした。しかも2か所。傷口の処置をして注射を3本も打たれましたが、早めに気が付いたので前回のように化膿することはないでしょう。何とか大丈夫だと思います。
タロニャンはおっとりしているし平和主義者だからなぁ。
堆肥投入で疲れた私は、畑を覗きに行きます。こちらは助っ人のFさんと二人がかりなので順調のようです。
4月下旬ころに植えた種イモは
順調に育って、いよいよ花を咲かせました。
紫色と
薄紫色です。
玉ねぎも葉玉ねぎの段階を過ぎ、皮が茶色くなってきました。
立派な玉ねぎですね。
そろそろ干してあげましょうか。
昨日の朝、典型的な猫のケンカの鳴き声がした後、突然「ふぎゃ~~」と大きな声が響き渡りました。びっくりして玄関のドアを開けたところ、タロニャンが中にすっ飛んできました。
「どうした!タロニャン。」
気が付くと、左前足の腕からかなり出血していているではありませんか・・・前足の腕?・・・なんか変な表現ですね。それはともかく、すぐに病院へ連れて行きました。
病院で痛い思いをすることがわかっているタロニャンは、待合室で待っている間、私の腕の中でブルブル震えています。心臓もバクバクです。
頭を私のわきの下に突っ込んで「いないいない」をするタロニャンは、純粋でかわいいです。
バリカンで毛を剃ってみると、かなり大きな傷跡でした。しかも2か所。傷口の処置をして注射を3本も打たれましたが、早めに気が付いたので前回のように化膿することはないでしょう。何とか大丈夫だと思います。
タロニャンはおっとりしているし平和主義者だからなぁ。
堆肥投入で疲れた私は、畑を覗きに行きます。こちらは助っ人のFさんと二人がかりなので順調のようです。
4月下旬ころに植えた種イモは
順調に育って、いよいよ花を咲かせました。
紫色と
薄紫色です。
玉ねぎも葉玉ねぎの段階を過ぎ、皮が茶色くなってきました。
立派な玉ねぎですね。
そろそろ干してあげましょうか。
カテゴリー:
エスペランサ村
2017年6月19日月曜日
成長早いブラックベリー
~ブラックベリーに花が咲いた~
今日は夕方4時ころまで本業で忙しかったのですが、そのあとは3時間ほどかけて、またしても堆肥の投入作業や草抜き作業です。しかも休みなし。疲れたからといって横になるわけにもいかず、なかなか大変です。
本日の堆肥投入量は、バケツで70杯でした。いけませんね。これだけの量では、到底果樹作業が追いつきません。
ラズベリーの後にはポポーやイチジクなど、まだまだたくさんの果樹たちが堆肥を投入されるのを待っています。せめて1日200杯くらいは投入したいものです。
作業が追いつかない典型が、ブラックベリーでした。
ブラックベリーは順調に育っているように見えたので、手を加えるのを後回しにしていたのですが、失敗でした。
ブラックベリーは成長が早く、伸びた枝についてはきちんと誘引しなければいけなかったのですが、遅れてしまいました。
気が付いてみると、先端のほうが重くなってしまい、誘引しなかったので頭が垂れてしまいました。その重みで枝が折れてしまっていたのです。
折れた枝は4~5本ありました。すまなかった。これでは果樹農家失格ですね・・・果樹農家じゃないけど。
あっちこっちへ伸びた枝をきちんと誘引してあげなくては。今後の反省材料です。
気が付いてみると、ブラックベリーに花が咲いていました。可憐な花ですね。
今年はきっとたくさん実が生ることでしょう。
今日は夕方4時ころまで本業で忙しかったのですが、そのあとは3時間ほどかけて、またしても堆肥の投入作業や草抜き作業です。しかも休みなし。疲れたからといって横になるわけにもいかず、なかなか大変です。
本日の堆肥投入量は、バケツで70杯でした。いけませんね。これだけの量では、到底果樹作業が追いつきません。
ラズベリーの後にはポポーやイチジクなど、まだまだたくさんの果樹たちが堆肥を投入されるのを待っています。せめて1日200杯くらいは投入したいものです。
作業が追いつかない典型が、ブラックベリーでした。
ブラックベリーは順調に育っているように見えたので、手を加えるのを後回しにしていたのですが、失敗でした。
ブラックベリーは成長が早く、伸びた枝についてはきちんと誘引しなければいけなかったのですが、遅れてしまいました。
気が付いてみると、先端のほうが重くなってしまい、誘引しなかったので頭が垂れてしまいました。その重みで枝が折れてしまっていたのです。
折れた枝は4~5本ありました。すまなかった。これでは果樹農家失格ですね・・・果樹農家じゃないけど。
あっちこっちへ伸びた枝をきちんと誘引してあげなくては。今後の反省材料です。
気が付いてみると、ブラックベリーに花が咲いていました。可憐な花ですね。
今年はきっとたくさん実が生ることでしょう。
カテゴリー:
エスペランサ村
2017年6月18日日曜日
ラズベリーに魅せられた男
~私のことですが・・・~
先日拙ブログに掲載したトンボは、「ハラビロトンボ」というのだそうです。私のブログの読者がすぐに教えてくれました。ありがとね。シオカラトンボの子供のはずないよなぁ。
昨日庭の草を鎌で刈っていたのですが、草むらの中に同じようなトンボを発見。ただしこちらは色は黄色っぽかったです。
ネットで調べてみたら、どうやら青が♂で黄色が♀のようですね。こういう発見はとてもうれしいです。
さてラズベリーです。
80本ほどあるラズベリーですが、植えてある周りを一本一本半径50㎝くらい円形状に草を引っこ抜きました。途中でついにサンカクホウが力尽きて、折れてしまいました。
たった一人の作業でしたが、私の気持ちはおれませんでした。手の指の「ばね指」はさらに悪化しましたが。
草を引っこ抜いたところに、完熟馬糞堆肥を入れます。こちらはバケツで運びます。一人で黙々と運び、手できれいにならしてあげます。こんな感じ。
ラズベリーストリートです。
まだ半分くらいしか終わっていませんが、この上に超緩効性肥料もまかなければなりません。
来月から法定監査が始まるので、なんとしても今月中にやり遂げなければならないのです。
ラズベリービールのためなら、何のこれしき。
先日拙ブログに掲載したトンボは、「ハラビロトンボ」というのだそうです。私のブログの読者がすぐに教えてくれました。ありがとね。シオカラトンボの子供のはずないよなぁ。
昨日庭の草を鎌で刈っていたのですが、草むらの中に同じようなトンボを発見。ただしこちらは色は黄色っぽかったです。
ネットで調べてみたら、どうやら青が♂で黄色が♀のようですね。こういう発見はとてもうれしいです。
さてラズベリーです。
80本ほどあるラズベリーですが、植えてある周りを一本一本半径50㎝くらい円形状に草を引っこ抜きました。途中でついにサンカクホウが力尽きて、折れてしまいました。
たった一人の作業でしたが、私の気持ちはおれませんでした。手の指の「ばね指」はさらに悪化しましたが。
草を引っこ抜いたところに、完熟馬糞堆肥を入れます。こちらはバケツで運びます。一人で黙々と運び、手できれいにならしてあげます。こんな感じ。
ラズベリーストリートです。
まだ半分くらいしか終わっていませんが、この上に超緩効性肥料もまかなければなりません。
来月から法定監査が始まるので、なんとしても今月中にやり遂げなければならないのです。
ラズベリービールのためなら、何のこれしき。
カテゴリー:
エスペランサ村
2017年6月13日火曜日
ヒラメ
~キスを釣るはずが・・・~
今年に入ってから、本業に農業にと土日祝日関係なく働いてるので、たまにはのんびり釣りなどを。
キスを目指して申川まで行きます。川といっても日本海です。こちらが男鹿半島の寒風山方面。気合入りすぎ。
しばらくすると、当たりがありました。形の良い気キスがダブルです。うれしくてすぐクーラーボックスにしまってしまいました。あ!写真撮るのを忘れた。
まぁすぐにたくさん釣れるからいいやと思っていたのですが、キスは結局これっきりでした。キスを釣るには、時期的にまだ早すぎたようです。
変わりにつれたのが小さいヒラメ。こちらが表で
こちらが裏でしょうか。
5枚つれました。
から揚げにして二度揚げにすると丸ごと食べられておいしいです。
景色を見ながらのんびり過ごして鋭気を養い、
また頑張りましょう。
キスは後日リベンジなのだ。
今年に入ってから、本業に農業にと土日祝日関係なく働いてるので、たまにはのんびり釣りなどを。
キスを目指して申川まで行きます。川といっても日本海です。こちらが男鹿半島の寒風山方面。気合入りすぎ。
しばらくすると、当たりがありました。形の良い気キスがダブルです。うれしくてすぐクーラーボックスにしまってしまいました。あ!写真撮るのを忘れた。
まぁすぐにたくさん釣れるからいいやと思っていたのですが、キスは結局これっきりでした。キスを釣るには、時期的にまだ早すぎたようです。
変わりにつれたのが小さいヒラメ。こちらが表で
こちらが裏でしょうか。
5枚つれました。
から揚げにして二度揚げにすると丸ごと食べられておいしいです。
景色を見ながらのんびり過ごして鋭気を養い、
また頑張りましょう。
キスは後日リベンジなのだ。
カテゴリー:
エスペランサ村
2017年6月11日日曜日
萩の木とトンボ
~シオカラトンボ?~
今年の4月下旬に、福岡造園さんに頼んで、庭の奥のほうに萩の木を植えていただきました。
苗木ではなくて、木の根のようなものでした。植えたのは二十数本でしょうか。
ほんの少しだけ地中から顔を出していた萩の木の根を見て、いつになったら大きくなるのだろうか、気を長くして待ちましょうと思っていたのです。
ところが先日刈り払い機で庭の草を刈っていてびっくり。長く伸びた草に隠れていたのですが、萩の木が大きくなっていました。
萩の木は成長が早いといいますが、本当ですね。
植えたところは大体検討がついているので、ここは刈り払い機ではなく、鎌で手刈りしなければなりませんね。イボ竹を1本ずつ立てていったら、21本発見しました。まだあるかも。
今日の夕方、ゴルフから帰った後に鎌で手刈りしていたところ、トンボを見つけました。羽が薄く青く透き通っているように見えるし、尻尾も青いです。
近寄っても逃げません。
今年もうすでにシオカラトンボは何度か見ているのですが、それとはちょっと違うような気がするけどなぁ。もしかしたらシオカラトンボの子供だろうか?
毎日新しい発見がいっぱいです。
今年の4月下旬に、福岡造園さんに頼んで、庭の奥のほうに萩の木を植えていただきました。
苗木ではなくて、木の根のようなものでした。植えたのは二十数本でしょうか。
ほんの少しだけ地中から顔を出していた萩の木の根を見て、いつになったら大きくなるのだろうか、気を長くして待ちましょうと思っていたのです。
ところが先日刈り払い機で庭の草を刈っていてびっくり。長く伸びた草に隠れていたのですが、萩の木が大きくなっていました。
萩の木は成長が早いといいますが、本当ですね。
植えたところは大体検討がついているので、ここは刈り払い機ではなく、鎌で手刈りしなければなりませんね。イボ竹を1本ずつ立てていったら、21本発見しました。まだあるかも。
今日の夕方、ゴルフから帰った後に鎌で手刈りしていたところ、トンボを見つけました。羽が薄く青く透き通っているように見えるし、尻尾も青いです。
近寄っても逃げません。
今年もうすでにシオカラトンボは何度か見ているのですが、それとはちょっと違うような気がするけどなぁ。もしかしたらシオカラトンボの子供だろうか?
毎日新しい発見がいっぱいです。
カテゴリー:
エスペランサ村
2017年6月10日土曜日
重兵衛トマト監査法人へ
~一番おいしい季節~
「重兵衛トマト」がすでに名古屋にデビューしたことは、以前拙ブログにも書いたとおりですが、今回は厳しい受付のチェックを無事通過し、監査法人内に到着したそうです。
皆さんきっと喜んでくれると思います。
ABさんによると、重兵衛トマトは一年を通して今の時期が一番おいしいそうです。
3月頃にその話を伺っていたので、名古屋から戻り次第、すぐに監査法人宛に送るために予約をしていたのでした。
重兵衛トマトはテレビでも取り上げられたらしく、店頭に並ぶと即完売状態だそうです。
エスペランサ村には13日に到着予定です。箱買いしました。
早く食べたいニャンコ!
「重兵衛トマト」がすでに名古屋にデビューしたことは、以前拙ブログにも書いたとおりですが、今回は厳しい受付のチェックを無事通過し、監査法人内に到着したそうです。
皆さんきっと喜んでくれると思います。
ABさんによると、重兵衛トマトは一年を通して今の時期が一番おいしいそうです。
3月頃にその話を伺っていたので、名古屋から戻り次第、すぐに監査法人宛に送るために予約をしていたのでした。
重兵衛トマトはテレビでも取り上げられたらしく、店頭に並ぶと即完売状態だそうです。
エスペランサ村には13日に到着予定です。箱買いしました。
早く食べたいニャンコ!
カテゴリー:
徒然
2017年6月8日木曜日
最後はスイカ
~放任主義から今年は一工夫~
畑に植える野菜達の最後は、スイカです。スイカは野菜でいいのだろうか?
昨年、エスペランサ村を訪れた方から苗をいただいたので、とりあえず植えてみようと軽い気持ちで行方を見守ったのですが、思わぬ成果をもたらしました。とてもおいしかったです。
スイカのためにしてあげたことといえば、草マルチだけ。あとはカラスにやられないように、釣り糸を縦横無尽に張り巡らせただけで、肥料もやらなければ特に水もあまりやった記憶はありません。いわゆる「放任主義」でした。
今年も苗をいただいたのですが、さらにタキイ種苗から苗を取り寄せ、合計8本植えることにします。植える場所は、昨年私が拡張工事を行った場所の最後の空きスペースです。
堆肥研究家は、今回はいろいろ調べたようです。やおら鍬で土を集め始めると、小山を作り始めました。
スイカはツルを伸ばしていくので、そのつるが山から下山して這い降りていく仕組みということですね。なるほど。
小山の頂上を平らにし、そこにスイカの苗を植えます。おや、もう花が咲いています。
今回はスイカ同士の間隔が広いので、釣り糸を縦横無尽に張り巡らせるのは難しいかも。
ここから45日後に収穫です。
畑に植える野菜達の最後は、スイカです。スイカは野菜でいいのだろうか?
昨年、エスペランサ村を訪れた方から苗をいただいたので、とりあえず植えてみようと軽い気持ちで行方を見守ったのですが、思わぬ成果をもたらしました。とてもおいしかったです。
スイカのためにしてあげたことといえば、草マルチだけ。あとはカラスにやられないように、釣り糸を縦横無尽に張り巡らせただけで、肥料もやらなければ特に水もあまりやった記憶はありません。いわゆる「放任主義」でした。
今年も苗をいただいたのですが、さらにタキイ種苗から苗を取り寄せ、合計8本植えることにします。植える場所は、昨年私が拡張工事を行った場所の最後の空きスペースです。
堆肥研究家は、今回はいろいろ調べたようです。やおら鍬で土を集め始めると、小山を作り始めました。
スイカはツルを伸ばしていくので、そのつるが山から下山して這い降りていく仕組みということですね。なるほど。
小山の頂上を平らにし、そこにスイカの苗を植えます。おや、もう花が咲いています。
今回はスイカ同士の間隔が広いので、釣り糸を縦横無尽に張り巡らせるのは難しいかも。
ここから45日後に収穫です。
カテゴリー:
エスペランサ村
2017年6月7日水曜日
パセリ君の生命力
~パセリは心臓にいいらしい~
既にネットにも出ていますが、秋田県内にある唯一の大手監査法人の事務所である、新日本監査法人の秋田事務所が、今月末で閉鎖されるそうですね。
人口減少が早いペースで進む秋田県ですが、これでさらに数人減ることになります。ましてや公認会計士の数というと、割合的にはかなり大きいのではないでしょうか。
公認会計士や税理士の高齢化も進んでいるし、数少ないGMTCPA(地元)の公認会計士として、私もまだまだ頑張らなければなりません。
さて、パセリ君です。
昨年植えたパセリは、年内に大部分食べつくしてしまい、もう収穫できないところまできていました。そして今回のこの厳しい冬です。消滅しているはずっだと思っていました。
ところが、雪が融けてみるとびっくり。パセリ君はまだ生きていました。
そして、この小さなパセリ君が春の日差しをどんどん成長していきます。
見事ですね、この生命力。
パセリは心臓にいいといいます。毎日山盛り食べているのです。
既にネットにも出ていますが、秋田県内にある唯一の大手監査法人の事務所である、新日本監査法人の秋田事務所が、今月末で閉鎖されるそうですね。
人口減少が早いペースで進む秋田県ですが、これでさらに数人減ることになります。ましてや公認会計士の数というと、割合的にはかなり大きいのではないでしょうか。
公認会計士や税理士の高齢化も進んでいるし、数少ないGMTCPA(地元)の公認会計士として、私もまだまだ頑張らなければなりません。
さて、パセリ君です。
昨年植えたパセリは、年内に大部分食べつくしてしまい、もう収穫できないところまできていました。そして今回のこの厳しい冬です。消滅しているはずっだと思っていました。
ところが、雪が融けてみるとびっくり。パセリ君はまだ生きていました。
そして、この小さなパセリ君が春の日差しをどんどん成長していきます。
見事ですね、この生命力。
パセリは心臓にいいといいます。毎日山盛り食べているのです。
カテゴリー:
エスペランサ村
2017年6月6日火曜日
ラズベリーを美しく
~手刈りは続く~
あずさ監査法人から出版されている「社会福祉法人会計の実務ガイド」は、わかりやすくていい本でしたね。「A」です。
えっ?・・・身内に甘い?という声が聞こえてきますが、誰かみたいに「何ら問題ない」と言い切っちゃいましょうか。
でも、それでは国民の理解は得られないので、きちんと説明しましょう。
「この本は社会福祉法人会計基準に則り、事例をたくさん紹介していてわかりやすく解説してあり、経理実務担当者にとってはとても参考になる本です」
これでどうでしょうか。説明責任は果たせたと思います。
さて、雨降りの中の庭の草刈りに引き続き、昨日も時間を見てラズベリーの周りの草刈りです。
以前も書きましたが、ラズベリーはすごいです。昨年ほんの30センチほどの1本の苗でしたが、1年たったらもうこんな感じ。
期待をはるかに超える水準ということで、すったげすごい!の「S」評価といきたいところですが、まだ実を収穫していないので、A+にしておきましょう。
さて、周りがだいぶ草に覆われてきたので、きれいにしてあげます。
今回は草を刈るのではなくて、引っこ抜いてしまいます。「サンカクホウ」を使いましょう。時間をかけて丁寧に引っこ抜きます。今日も草刈り鎌男君か。
雑草とラズベリーのシュート(わきから出てきて、将来枝になるもの)を区別しながらの作業です。もう一目でわかるようになりました。
ふ~~!やっと1本完成です。
ラズベリーは何本あるんでしたっけ?・・・えっ!80本くらい?・・・ムムムム。
草を刈った後に堆肥を運んで整地して、そこに超緩効性肥料をまかなければなりません。私のこだわりです。
いつまでかかることやら・・・。
あずさ監査法人から出版されている「社会福祉法人会計の実務ガイド」は、わかりやすくていい本でしたね。「A」です。
えっ?・・・身内に甘い?という声が聞こえてきますが、誰かみたいに「何ら問題ない」と言い切っちゃいましょうか。
でも、それでは国民の理解は得られないので、きちんと説明しましょう。
「この本は社会福祉法人会計基準に則り、事例をたくさん紹介していてわかりやすく解説してあり、経理実務担当者にとってはとても参考になる本です」
これでどうでしょうか。説明責任は果たせたと思います。
さて、雨降りの中の庭の草刈りに引き続き、昨日も時間を見てラズベリーの周りの草刈りです。
以前も書きましたが、ラズベリーはすごいです。昨年ほんの30センチほどの1本の苗でしたが、1年たったらもうこんな感じ。
期待をはるかに超える水準ということで、すったげすごい!の「S」評価といきたいところですが、まだ実を収穫していないので、A+にしておきましょう。
さて、周りがだいぶ草に覆われてきたので、きれいにしてあげます。
今回は草を刈るのではなくて、引っこ抜いてしまいます。「サンカクホウ」を使いましょう。時間をかけて丁寧に引っこ抜きます。今日も草刈り鎌男君か。
雑草とラズベリーのシュート(わきから出てきて、将来枝になるもの)を区別しながらの作業です。もう一目でわかるようになりました。
ふ~~!やっと1本完成です。
ラズベリーは何本あるんでしたっけ?・・・えっ!80本くらい?・・・ムムムム。
草を刈った後に堆肥を運んで整地して、そこに超緩効性肥料をまかなければなりません。私のこだわりです。
いつまでかかることやら・・・。
カテゴリー:
エスペランサ村
登録:
投稿 (Atom)