~オオカメノキの花も咲き始めた~
若いころは一晩で日本酒は一升くらいは飲んでいたし、名古屋に住んでいたころも友人と一緒に飲むときはかなりの量の日本酒を飲んでいたのですが…
秋田に来てからはあまり飲まなくなりました。
自ら茶会を開いてお預け徳利として使うこともないので、大きな徳利は必要なくなったなぁ…と思っていたのですが…
堆肥研究家が花瓶として使っていました。
庭にオオカメノキの花が咲き始めたようです。
徳利も、箱に入れてしまっておかれるよりも、使われたほうが喜んでいるに違いありません。
次の人生、花瓶として生きよ!
さて、仕事が忙しくてゴルフも農作業もできない状況ですが、ギターを弾くことは出来ます。
え~~と 今日は…
・吉田拓郎さんの「旅の宿アコースティックギターバージョン」
・井上陽水さんの「心模様」
・中島みゆきさんの「空と君の間に」
でどうでしょうか。
気分転換して、今日も元気に出勤です!