~役員懇親会も秋田県人会もキャンセルになってしまったのだ~
最近、なかなか忙しくてブログが飛んでしまい、大変申し訳なく思っているのです。この間、アメリカ発サブプライム問題で、円高株安が進行し、経済が大幅に混乱状態で、心配になってきます。おまけに政治の方も、お金をばら撒けば、単純に景気が回復するとでも思っているのか、国民を馬鹿にしたような政策で、その稚拙さにはあきれるばかりです。国民をなめちゃあいかんがね。
ということで、11月5日に行われる予定だった、会計士協会の理事による懇親会も、翌日の理事会の後に予定されていた、所属する法人の秋田県人会も、急遽欠席という事になってしまいました。特に秋田県人会は、私の上京に合わせて日程を組んでもらっていたし、おいしい日本酒が飲めて、気軽に秋田弁丸出しで話すことが出来るということで大変楽しみにしていただけに、残念なのだ。
7日も、地域会会長会議が予定されていたのですが、こちらもキャンセル。地域会の再編問題や地域会活動評価の件が議題に上がっていたため、出席したかったのですが・・・。
それにしても、会計士協会の業務がこれだけ忙しくなってきて、しかも監査法人の仕事も増える一方とあっては、その中にあってワシは一体どうすればいいのだ。東海会のホワイトボードには、11月~2月の4か月分の協会関係の日程が書き込まれているのですが、ほとんど隙間がないくらい、マジックで真っ黒けのけに埋め尽くされています。しかも、仕事が重なり、一日分を書く欄に納まりきらず、矢印でぐぐぐ~っと引っ張ってきて日程を書き込んでいる日もあるのですね。そして、4か月分のボードの欄外にはすでに3月の予定もメモされています。その中で、私も優先順位を考えて、会務をこなしているのです。わかってくれるかなぁ。
そして、いよいよ年末にかけては宴会のシーズンです。昨年は、11月20日ころから12月22日まで、ほとんど夜が空いていないという状況で、しかもダブル宴会をどうだどうだと言いながら、むしろヨロコビを感じながら乗り切っていったのですが、今年は昨年ほどではないにしても、今のところ12月上旬までは、仕事と宴会でほとんど夜まで埋まってしまっている状態です。
アルコール漬けのよれよれ頭で原稿を書いていては、また渡辺さんの厳しいチェックが入るため、仕事が一段落したら、年末年始にでもまとめて書きますで、ペースダウンはこの際見逃してください。
2008年11月26日水曜日
2008年11月12日水曜日
移動移動の日々だった
~高速移動はなにしろ体に悪いのだ~
10月7日、地域会会長打ち合わせ会があったため、東京へ移動したのですが、翌日の臨時理事会の終了後いったん名古屋の自宅に戻り、再度出張の準備をして、9日の朝、ご招待いただいた二日間にわたる監査役協会主催の全国大会に出席するため、神戸へと向かったのでした。
初日に行われたパネルディスカッションは、ディベート合戦でお互いに自分の意見を戦わせあい、大変見ごたえがありました。ちょうど世界同時株安の時と重なっていたため、短期的な視点で売買する外国人投資家のことが話題に上がったのですが、エピソードとして、こんなのがありました。ある人が外国人投資家に対して「短期的な売買をするのではなく、長期的な視点のもとに売買しなければいけないではないか」と忠告したことに対し、その外国人投資家はこう言ったそうです。「私だってきちんと長期的な視点に立って売買している。その証拠に、きちんと明日のことを考えて売買しているではないか」と。
パネラーの一人の外国人の方は、非常に日本語が達者な方で、日本の歴史もよく勉強されていました。本当の国際人というのは、やはり単に外国語ができればいいというのではなくて、自国の歴史や外国の歴史もきちんと理解している必要があるなとつくづく思いました。日本の英語教育も、単に小学生のころから英語に触れさせればいいということだけではなくて、日本のことを知った上での英語教育でなければ、本当の意味での国際人にはなれないのではないかと思います。
また、会社は株主のものだけではないという意見にも共感を持ちました。法律上そうなっているから、あたかも株主のものであるかのように言われているが、それは違う。本当は従業員を含め皆のものなのだと。また、余剰金をたくさん持っていることを、あたかも分配せずに悪いことのように言われるのもおかしいと。日本の経営者は、長期的な投資や従業員の安定雇用のために、ある程度資金を蓄えておくべきで、余剰金をすぐ配当に回して分配せよという発想には納得できないという意見ですね。私もそう思います。ということで、筋書きのないパネルディスカッションで、大変面白かったです。
翌日は内部統制のパネルディスカッションを聞いて、神戸を後にしました。結局、4日間連続で新幹線移動したことになるのです。実は私は手足のしびれに悩まされているのですが、朝から夜にかけてだんだん悪くなってくるのですね。でも、新幹線で朝から移動するときは、グリーン車でゆっくり座っているにもかかわらず、もうすでに強いしびれがあり、終日悩まされてしまうのです。思うにこれは、高速で移動しているからではないかということなのですね。高速移動は知らず知らずのうちに体に負担がかかっているのではないかとにらんでいるのですが、いかがでしょうか。
10月7日、地域会会長打ち合わせ会があったため、東京へ移動したのですが、翌日の臨時理事会の終了後いったん名古屋の自宅に戻り、再度出張の準備をして、9日の朝、ご招待いただいた二日間にわたる監査役協会主催の全国大会に出席するため、神戸へと向かったのでした。
初日に行われたパネルディスカッションは、ディベート合戦でお互いに自分の意見を戦わせあい、大変見ごたえがありました。ちょうど世界同時株安の時と重なっていたため、短期的な視点で売買する外国人投資家のことが話題に上がったのですが、エピソードとして、こんなのがありました。ある人が外国人投資家に対して「短期的な売買をするのではなく、長期的な視点のもとに売買しなければいけないではないか」と忠告したことに対し、その外国人投資家はこう言ったそうです。「私だってきちんと長期的な視点に立って売買している。その証拠に、きちんと明日のことを考えて売買しているではないか」と。
パネラーの一人の外国人の方は、非常に日本語が達者な方で、日本の歴史もよく勉強されていました。本当の国際人というのは、やはり単に外国語ができればいいというのではなくて、自国の歴史や外国の歴史もきちんと理解している必要があるなとつくづく思いました。日本の英語教育も、単に小学生のころから英語に触れさせればいいということだけではなくて、日本のことを知った上での英語教育でなければ、本当の意味での国際人にはなれないのではないかと思います。
また、会社は株主のものだけではないという意見にも共感を持ちました。法律上そうなっているから、あたかも株主のものであるかのように言われているが、それは違う。本当は従業員を含め皆のものなのだと。また、余剰金をたくさん持っていることを、あたかも分配せずに悪いことのように言われるのもおかしいと。日本の経営者は、長期的な投資や従業員の安定雇用のために、ある程度資金を蓄えておくべきで、余剰金をすぐ配当に回して分配せよという発想には納得できないという意見ですね。私もそう思います。ということで、筋書きのないパネルディスカッションで、大変面白かったです。
翌日は内部統制のパネルディスカッションを聞いて、神戸を後にしました。結局、4日間連続で新幹線移動したことになるのです。実は私は手足のしびれに悩まされているのですが、朝から夜にかけてだんだん悪くなってくるのですね。でも、新幹線で朝から移動するときは、グリーン車でゆっくり座っているにもかかわらず、もうすでに強いしびれがあり、終日悩まされてしまうのです。思うにこれは、高速で移動しているからではないかということなのですね。高速移動は知らず知らずのうちに体に負担がかかっているのではないかとにらんでいるのですが、いかがでしょうか。
カテゴリー:
徒然
サラカイセン ~225-230~
225.ケンシンよ まさか巨人と 言うなかれ
226.落合は 見れば見るほど 秋田の顔
227.ちと疲れ 浮かぶは田舎の 田と畑
228.完全に 燃焼したけど まだ仕事・・・(Qちゃんがうらやましい人)
229.見え見えの 選挙対策 混乱し
230.辞退せよ そんな政策 ありかいな
226.落合は 見れば見るほど 秋田の顔
227.ちと疲れ 浮かぶは田舎の 田と畑
228.完全に 燃焼したけど まだ仕事・・・(Qちゃんがうらやましい人)
229.見え見えの 選挙対策 混乱し
230.辞退せよ そんな政策 ありかいな
カテゴリー:
川柳
2008年11月10日月曜日
サラカイセン ~215-224~
215.私にも 注入してよ 活力剤・・・(資本増強がうらやましい人より)
216.川柳の 話題に欠かない この世の中・・・(困ったものだ)
217.ないはずが こっそり出てくる 裏の金
218.あるはずが ないから 裏の金と言う
219.否定した 何の根拠も ない話
220.経済は 一足先に ビッグクランチ
221.一年に 一度は行きたい ホテルのバー・・・(毎日の人も・・・)
222.値上がりは 早いが値下がり ままならず
223.入会を 推されて戸惑う 長寿会・・・(まだ52歳ですけど・・・)
224.グローブが 破れて出てきた 詐欺の爪・・・(おじさん達を音楽から遠ざけた人です)
216.川柳の 話題に欠かない この世の中・・・(困ったものだ)
217.ないはずが こっそり出てくる 裏の金
218.あるはずが ないから 裏の金と言う
219.否定した 何の根拠も ない話
220.経済は 一足先に ビッグクランチ
221.一年に 一度は行きたい ホテルのバー・・・(毎日の人も・・・)
222.値上がりは 早いが値下がり ままならず
223.入会を 推されて戸惑う 長寿会・・・(まだ52歳ですけど・・・)
224.グローブが 破れて出てきた 詐欺の爪・・・(おじさん達を音楽から遠ざけた人です)
カテゴリー:
川柳
登録:
投稿 (Atom)