カテゴリリンク

2025年7月2日水曜日

クマ対策

 ~藪を撤去する~



 私が行う農作業は、堆肥運びや強靭な草の撤去作業など、申し訳なくて他の人に頼めないような重労働が多いのです。


 しかもやらなければならない作業量が多いので、いったんやり始めるとほとんど休みを取らず長時間作業を続けるため、体にかなりの負荷がかかります。


 左足の膝に続いてとうとう腰がだめになってしまいました。


 椿台CCで食事後、レストランの椅子からなかなか立ち上がれなかったのですが、後半のさつきコースを無理して回り、バーディー2個とったけど…。


 翌日前かがみになって顔を洗ったり靴下をはいたりがなかなかできません。トイレも大変…足もしびれます。


 来週仕事で山形大学まで行かなければならず、片道約6時間座っての移動と3~4時間の会議とその後懇親会があるのですが、大丈夫だろうか?


 しばらく静養して様子を見ましょうか。



 私が住んでいる町では、最近クマの出没件数がかなり増えています。


 学校、集会場、野球場、公園…毎日のようにクマの目撃情報と注意喚起が有線放送で流れてきます。


 ちょっと異常ですね。しかも我が農園から近い。

 これでは一人で農作業はとてもできません。


 私も先日、クマとの突然のはちあわせを避けるため、農園の周辺の藪をバックホーで撤去したのですが、やれることはもうありません。


 玉ねぎはすでに収穫が終わり



 吊るす作業も終了。



 もとりあえず梅シロップを作る分500個だけ収穫したのですが、



 ここへきてクマのリスクが高くなったため、ニンニクなどの収穫できずにいます。

 

 ジューンベリーはもう諦めました。


 スグリはまだ収穫時期ではないようですけど…。



 私は当面…農作業はできないので…

 情けないです。