カテゴリリンク

2025年8月12日火曜日

スイカ

 ~11.4キロの大玉だった!~



 今朝は雨がシトシトと降っていました。

 こういう降りかたを「そぼ降る」というのでしょうね。


 そぼ降る…


 大学の1年か2年でまだ10代のころ…友人と二人で音楽活動をしていて、かっこつけてギターを抱えて大学に通っていたころ…


 「雨のそぼ降る日曜日」


 という曲を作りました。


 確か場所は渋谷にある音楽プロダクションだったと思うのですが、この曲でオーディションを受け見事に落選。


 「やれるだけのことはやったのだ!」


 と、おのれを納得させて、ずっと夢見てきた音楽への道を断念。

 公認会計士試験へと突っ走るきっかけとなった思い出深い曲です。


 今朝の雨で、学生時代の1ページを思い出したのでした…。



 昨日、椿台コースで30台が出て、気をよくして自宅に戻ると、大きなスイカがありました。




 ゴルファーでボーラーで兼業農家でもあるTKさんが届けてくれたそうです。


 計ってみると11.4キロ。



 でかい!

 どうやって切ったらいいだろうか…。


 もう一つは黄色いスイカ



 珍しいですね。

 栽培が難しい高級品種で、金色羅皇(こんじきらおう)というそうですよ。


 「金色」のファルコに北斗の長兄「ラオウ」とくれば…

 おそらく命名者は「北斗の拳」の愛読者に間違いないでしょう。


 甘くてシャリシャリしていてとても美味しいです。


 吉田拓郎の「夏休み」という歌を思い出しました。


 ♪ スイカを食べてた~ 夏休み~ ♪

 ♪ 水まきしたっけ~ 夏休み~ ♪

 ♪ ひまわり 夕立 蝉の声 ♪ 


 昔の歌はわかりやすくてよかったなぁ~。