カテゴリリンク

2022年7月28日木曜日

後日の話ーその1

 ~すったげニンニク大豊作!~



 「この話は後日」と言いながら、その後日の話がなかなか出てこないわけです。


 越麻呂日記といって、日記を名乗っていながら、2週間も投稿を空けてしまうというのはいかがなものか!


 という「いかがなものか問題」を抱えながらも、久しぶりの投稿です。


 さて後日の話その1、越山農園の通称「すったげニンニク」


 昨年の秋、何を血迷ったか青森県産ホワイト6片を約1,500個植えました。


 かなり慣れてきたので、ポイントはわかっています。順調に育っていました。


 茎が枯れてきた時が収穫の時期。



 わが農園では、会計監査手法でいうところの「統計的サンプリング手法」を農業にも適用しています。


 一部抜き取りチェック。どうでしょうか。



 サンプリングから全体を推定します。


 この町に住んでいて、越麻呂とか名乗っている公認会計士に聞いてみましょう。


 で…結論は?…


 「いいんじゃないでしょうか。」

 

 おお!そうですか。 では、一気に収穫しちゃいましょう。



 収穫したニンニクは、一旦小屋に保管。



 実はこの後が大変なのです。

 ナイフで一個一個根を切っていかなければなりません。


 堆肥研究家の指が、どんどん腫れていきます。

 ハナちゃんも応援に駆けつけました。



 がんばれにゃんこ。


 タロ君も心配そうに見守っていました。



 私は…仕事していました…半農全Xなので…スマヌ。

 この借りは、落花生の畝立てで返しましょう。



 時間がかかりましたが、やっと軒下につるすことができました。



 なかなか立派な出来栄えです。



 つるしたニンニクは千個。黒ニンニクにします。



 それ以外は友人知人に分けてあげたり、素揚げや塩コショウで炒めていただきましょうか。

 ビールのつまみにピッタリ!。


 今の時期にしか食べることができない貴重な食べ方で、ニンニク農家の特権なのです。



 さてニンニクを収穫した区画。


 雑草におおわれて大変な状況でしたが、ご近所のKさんが早朝4時半から草むしりを手伝ってくれました。


 おかげさまで、今年も落花生を植えることができました。



 感謝!




 ここ2年くらい植えすぎて収穫が大変だったので、今年は植える株数を減らすつもりだったのですが…

 それでも結局350株くらいあるでしょうか。


 この話はまた後日。


 畑では、ナスきゅうりが採れ始めました。





 いよいよ夏野菜の季節ですなぁ。


 そして畑区画ののポポーも実が順調に生ってきました。



 
 畑区画の無花果




 別の品種のスモモ。




 これらの話も…後日…。