~収穫を待つ果樹たち~
今日は日曜日でしたっけ?
早朝から14時半まで集中的に仕事。その後夕方7時まで農作業でした。
立派な10時間労働。自慢してもしょうがないけど。
農作業は、マルベリーへの肥料投入に続き、今日でようやくブルーベリーの草むしりと肥料投入が終了しました。
後はカミキリムシにやられっぱなしのイチジクの手入れを行わなければなりません。
1本1本丁寧に処理していくので、1日30本として丸5日くらいかかるでしょうか。
時間が欲しいです。
せめて後50日くらい、農作業に集中できる日が欲しいといつも思っているのですが…
無理ですかね。
さて越山農園では、7月から順次収穫が始まります。
梅は、今年は久しぶりにいい出来具合。あちこちで実が鈴なりになっています。
移住した年以来ではないでしょうか。
たくさん梅酒を作りましょう。
珍しいところでは、スグリ。
きれいに実がついています。
来年もっと増やしてもいいかも。
マルベリーも色がついてきましたね。
たくさん実がなるので、収穫した後どうしようか考えています。
羽後麦酒さんに頼んで、マルベリービールにしちゃいましょうか…。
ポポーはまだ先ですが、こういうのが結構あります。
今年は今までで一番収穫できそうです。
イチジクはようやく活性化してきましたね。
心配してましたよ。
カミキリムシ退治してあげるから、もう少し待っていてくださいね。
サルナシ君も
アケビだって
順調順調。
ラズベリーは、いつもヤブカラシにやられるので、撤退しようかとも考えていましたが、辛抱強く耐えています。
シンボルツリーの柿の木も、今年はすごいみたいですよ。
果樹たちの手入れをする時間がもっとたくさん欲しいと、いつも思っています。
仕事がフェードアウトするまで、もう少し待ってください。