~単管を組む~
 雨が続いたおかげで、新規ジョブがだいぶはかどりました。8月になると顧問先の医療法人の決算や申告でまた忙しくなるので、今のうちにできることをやっておきましょう。
 最近気になっていたのはサルナシ君です。
 年中ほったらかしで、1年に一度草を刈り取ってあげるだけでしたが、2年前にほんの20㎝くらいのポット苗を10本植えたのが、今ではこうなっています。
 どうでしょうか。すごいですね。
 当初はパイプで棚を造れば十分だと考えていたのですが、重みで棚が崩れてしまいそうです。
 テレビのニュースで
 「農作業中の60歳代の男女が、サルナシの下草を刈っている最中に棚が崩れて下敷きになり、救急車で病院に運ばれましたが、全治一か月の重傷を負った模様です!」
 などと放映されたら、恥ずかしいですからね。単管を組んで補充することにしました。
 ここはFさんの出番です。私は写真撮影係。
 こういった才能は、私にはありません。とても助かりました。
 サルナシも実もたくさん生っていて、順調に育っています。
 収穫した後剪定をする際に、番線を張ってさらなる補強をすることにしますか。
 今年は「サルナシ酒」を作るので、今から秋の収穫が楽しみです。