カテゴリリンク

2010年6月10日木曜日

公認会計士の将来を考える

~「夢!魅力ある公認会計士」と自信を持って言えるか~


私の東海会会長としての「越麻呂日記」も、残りわずかとなってきました。かなり抑えたとはいえ、比較的書きたいことを書いてきたので、本来であればこの日記もいつ終焉を迎えてもおかしくなかったのですが、幸い「越麻呂日記」は面白いと言ってくださった先生もいらっしゃったので、何とかここまで持ちこたえることができたのです。感謝!


最近よく考えるのが、2年前に名古屋行われた研究大会のテーマ「夢!魅力ある公認会計士」のことです。私にとっては非常に思い入れのあるテーマで、公認会計士という職業ほど面白い職業はないと、真剣に考えて選択したテーマでした。この業界の明るい将来が限りなく続くものと確信を持っていたのですね。
研究大会における奥田元経団連会長の記念講演の冒頭で、私が挨拶した原稿には、このようなことが書かれていました。


「・・・テーマは、夢!魅力ある公認会計士とさせていただきました・・・公認会計士の業務はこんなに魅力がありますよ!また、達成感や満足感を得られて、充実感を味わうことができますね!あるいは、いろいろな仕事ができて楽しいですよね!ということを、特に若い会計士にアピールしたいと考えて、このようなテーマにいたしました。・・・仕事のおもしろさとか業務の多様性、あるいは将来の可能性という面では、大変魅力的な業界だと思っておりまして、将来に夢を持っていただきたいという思いを、このテーマにこめさせていただきました・・・」、と。


確かにその後、公認会計士の業務は、内部統制の監査が加わり、公会計の分野でも広がりを見せ、国際会計基準の採用へと向かって進んでいます。新しい分野へチャレンジするごとに、会計のプロとしての知的好奇心を刺激してくれています。以前に比べて公認会計士という職業や監査法人の行っている業務も注目されるようになってきました。

おかげさまで、公認会計士を目指す人が増えてきたのは大変望ましいことなのですが、その一方でここ2~3年、試験合格者が一気に増えたため、就職問題や実務補習所の運営等新たな課題も浮き彫りになってきています。「公認会計士制度に関する懇談会」でいろいろ議論されているようですが、この業界のことを本当に理解していただいたうえで、将来に明るい展望が開けるような結論に導いていただけるよう、期待したいと思います。


先日、名古屋のある大学から講演依頼があり、9月にお話をすることになっているのですが、とりあえずテーマを決めてくれと頼まれました。もちろん「公認会計士の魅力について」とお答えしておいたのは言うまでもありません。