カテゴリリンク

2025年10月27日月曜日

最後の収穫ー柿

 ~クマは間違いなく狙っている~



 越山農園の敷地内に設置したクマの檻にクマが入っていたのにはびっくりしましたが…


 最近ではこの町の役場の敷地内にもクマが出没したそうです。


 非常勤勤務ですが、秋田大学の敷地内にも…。


 最近はほとんど車での移動ですが、車に乗るまでの間にクマに襲われるリスクも当然あります。


 異常事態ですね。まともな生活ができない。


 毎年無花果は11月の上旬まで収穫できますが、今年は10月上旬で収穫はやめました。


 パルテールさんには申し訳ないのですが、リスクが高すぎてとても無理です。


 農園の果樹で残っているのはだけになりました。

 移住した当初からあった、立派な柿の木です。



 クマが最も大量に食べるのは、栗でもどんぐりでもなく、圧倒的に柿だそうですね。


 2年前はこの柿の木に毎夜クマがやってきて、全部食べつくしてしまいました。


 私は無花果を抱えて小屋に行く途中で、柿の木に登っているクマに遭遇。


 少しタイミングがずれていれば、襲われていたかと思うとぞっとします。


 今年もそろそろクマが来る時期だと思い、とりあえずバックホーの運転席に立って届く範囲の柿を収穫。



 500個くらい収穫しましたが、後はとても届きません。


 こちらの柿は私たちが育てた柿の木です。



 農家には柿の木がふさわしいと思って植えました。

 小屋の横には3本植えてあります。



 立派に育って大きな実を付けています。



 この種の柿は、秋田では珍しいそうですけどね。



 全部収穫して干し柿にしたところで、クマは干し柿を目的にやってくるでしょう。


 堆肥研究家の友人に連絡し、全部もっていっていただきました。


 これで果樹の収穫はすべて終了。


 後は畑に大根が残るのみとなりました。


 秋田県内で果樹園を営むのは、無理ということなのでしょうか。


 鈴木知事が自衛隊の援助を要請したそうですが、とてもいい判断だと考えます。


 クマに襲われる心配のない場所から、他人事のように呑気なことを言っている評論家の話などに、耳を傾ける必要は全くないと考えます。