カテゴリリンク

2025年8月31日日曜日

和紙でここまでできる

 ~フジバカマとアサギマダラ~


 天然貝がほとんど手に入らなくなったことは、先日拙ブログにも書きました。


 そこでヤイリギターさんが注目したのが「和紙」


 私としては、とことん天然貝にこだわったギターを世に送り出したいのですが、一方で和紙でどこまでできるのかにも興味がありました。


 パーフリングだけでなく、ピックガードやヘッドにも和紙を利用できないだろうか? と私。


 オリジナルのデザインが可能だといいます。


 では、これでどうでしょうか


 「フジバカマとアサギマダラ」


 チャレンジしてみます!


 何度かやり取りして、デザインが決まりました。

 イメージはこんな感じ。


 ピックガード


 ヘッドです。



 ヘッドがヤイリギターの小池健司さんのところに届いたようです。



 6弦ギターなので、ペグを差し込む穴が6つ必要ですが…

 穴がアサギマダラを避けて絶妙に配置されていました。



 お見事!


 私は実物をまだ見ていないし画像ではよくわからないのですが…

 どうやら蝶の細部にまでこだわったすごい作品のようです。


 製作は IZ-Works  さん。


 Facebookで、7月17日、7月10日、6月18日の三回にわたって、今回私がヤイリギターさん経由で依頼した和紙のデザインが投稿されています。


 ご興味のある方は、リンクを貼りましたのでご覧ください。作品の詳細をご覧いただけます。


    https://www.facebook.com/profile.php?id=61565424504827


 ギターは現在塗装中で、ブリッジを制作中。

 来月中には弦がかかるでしょう。


 このギターが、新しいギター制作の可能性の第一歩になることを期待しています。



 ということで、和紙でここまでできるということがわかりました。


 ならば、私としてはさらに想像が膨らみます。


 今考えているのは…まだ企業秘密ですが…


 ギターの世界に和紙で秋田を描けないだろうか…。


 じっくり構想を練りたいです。