カテゴリリンク

2011年1月31日月曜日

「監査法人」が小説化された

~健司を復活させることはできるだろうか~


昨年の10月だったと思いますが、何気なく日経新聞一面の下の欄を見ていたら「監査法人」という字が眼に入ってきました。どうやらテレビドラマが小説化されたようです。さっそくジュンク堂へ行って購入し、読んでみました。


内容的にはドラマと一緒で、会話もほとんどテレビドラマと変わるところがなかったのですが、情景描写や心理状態等の説明が加わったためわかりやすいという面はありました。でもやはりテレビのほうがテンポがあって、より緊張感があるように感じます。ドラマを作るときは、一話が完成するまでに台本が第5~6稿までかかり、その都度集中力を高めて真剣に何度も読んでいましたので、ほとんどの会話が頭の中に記憶されています。読んでいて大変懐かしい思いがしました。このドラマが放映されてからもう2年半以上経過しているのですが、NHKの「感想掲示板」をみると昨年の11月まで871のコメントが掲載されていました。つい最近もNHKのBSハイビジョンで再放送されていたようです。このドラマを見て、「自分も会計士になろう」と思った人も多いと思います。


しかし、このドラマを作っていた当時とは、公認会計士業界を取り巻く環境も大きく変わってしまいました。制作当時は、それまですでに4~5年ほどに亘って、毎月100時間以上の残業をこなし、いつ過労死するかもしれないという恐怖と闘いながらも「俺がやるしかないんだ!(小野寺みたいですけど)とばかりに使命感をもって、何かに憑かれたように毎日を過ごしていたものです。一度自宅で倒れたこともありましたが、何とか生きてここまで過ごすことができました(大げさですが)。朝、目がさめた時、「ああ、今日も生きていた」と感謝したものです。


ところが最近はどうでしょう。監査法人も採用しきれないくらい試験合格者が増え、一時に比べたらずいぶん時間的なゆとりがでてきたようです。ドラマでも、徹夜が続いて職員が倒れるシーンがありましたが、ほんの2~3年間でこんなにも環境が変わってしまうのでしょうか。もうあの当時には戻りたくないという思いもありますが、逆に物足りなさも感じます。


小説を読んでいくにつれて、健司を監査法人にカムバックさせて、新たに活躍させてあげたいという思いが強くなってくるのですが、エッセイや専門書を書くのと違って小説を書くとなると、やはりかなりのセンスが必要です。自分にそのセンスがあるかどうか試してみたい気もするのですが・・・。


それにしてもアーバンエステートの問題は、ドラマの第六話「プレシャス・ドーナツ」のストーリーとダブってしまうのですが、考えすぎだろうか。