2014年3月31日月曜日
移植
~20本の大移動~
昨年末に「エスペランサ村」のある町で、私がこれからどんなことをやろうとしているのかについて、近所の方たちが集まった中プレゼンを行った話は拙ブログにも書いたとおりですが、そのプレゼンを行ったお宅のお向かいには、更地がありました。
更地には、以前そのご家族が住んでいた住宅があったのですが、今では取り壊されていて、庭の木々がまるで雑木林のようになって残っています。その木々をなんと私に譲ってくれるというではありませんか。おお!せっかくの御好意ですので、移植可能な木はいただくことにしました。ありがとう。
エスペランサ村には約5,300坪の敷地があるのですが、20本ある梅の木とその奥の松林、周囲が山桜や栗の木などの雑木林になっているのを除けば、80%くらいは更地です。したがって、村の建物を建てたとしても、今のままではなんとなく殺風景なため、これからどんどん木を植えていかなければならないと思っていたところでした。木をいただけるというのは、大変ありがたい話です。
さてその移植ですが、以前梅の木の剪定をお願いした庭師のFさんにお願いしました。私は、木の移植というのは、単純に木を掘って、それを場所を移して植え替えるだけだと思っていたのですが、これが大変な誤解でした。
まずは雪解けを待って移植する木を掘り出すわけですが、この作業自体、根を大切にということで、大変気を遣う作業となります。取り出した木を「根巻き」して一旦仮植えします。 そして半年くらい様子を見て、根がしっかり生えてきて大丈夫だと判断した段階で、やっと移植できるのだそうです。こんなに大変だとは、思いませんでした。詳しくはFさんの3月19日のブログ「落葉樹の仮植」をご覧いただきたいと思います。
http://konohanoniwa.blog61.fc2.com/
移植する木は、「ヤマモミジ」「ケヤキ」「ヤマツツジ」「アオキ」「ナツハゼ」「サンショウ」「柿」等で、20本以上になるようです。今の更地が売られる前に、エスペランサ村に移植されることになって、樹木も喜んでいることでしょうし、大切に扱っていきたいと思っているのです。
カテゴリー:
エスペランサ村