カテゴリリンク

2009年8月26日水曜日

監査とゴルフと寿保年

~秋田の夏は涼しかった~


今年のお盆休みも秋田に帰っていました。ここ数年、夏に秋田に帰ったときは、高校時代の同期生と一緒にゴルフを楽しんでいたのですが、そのご夫婦の娘さんは神谷恭子さんといい、実は女子プロゴルファーの宮里藍選手と高校のゴルフ部の同期生で、一時プロを目指していたのですね。昨年も国体のゴルフで秋田県の予選を勝ち抜き、見事に県代表選手に選ばれた実績の持ち主なのです。今回は私の帰省時期と重なったため、それぞれ別のコースを3ラウンド一緒にプレーさせていただきました。私もあまりはずかしいゴルフはできないなと思っていたのですが、いずれも80台で回ることができ、大変楽しく過ごすことができました。 


監査とゴルフについていろいろ考えてみたのですが、監査は基本的にはチームプレーです。一人で大会社の監査をすることは、今の時代ではあり得ないといっていいと思います。従って、自分だけで判断したり、指示に従わなかったりすると、現場が混乱することになります。これに対してゴルフは個人プレーです。誰に迷惑をかけるでもなく、自分の考え、戦略、方針で思う存分プレーすることができます。もちろんその結果はすべて自分に跳ね返ってくるのですね。思うようにいかず、大たたきしてしまうのも自分の責任ですし、うまく回れたのも自分のゴルフの腕がよかったからです(道具のせいかもしれませんが)。ゴルフの根本的な面白さは、このあたりにあるような気がします。
また、ゴルフに結果論は禁物です。監査の現場では評論家会計士もそれなりに必要かと思いますが、ゴルフの世界では、評論家は嫌われます。「今のは打つのが早すぎた」とか、「肩が回っていない」とかいわれても、もう一度打ち直させてくれるほどゴルフは甘くありません。結果はすべて受け入れて、目の前のトラブルをどうリカバリーするかを考えなければならないのです。後悔してしまうと、後まで引きずってしまい、大崩れしてしまうこともしょっちゅうです。これは、私の仕事のスタンスにも共通しているのですが、人のミスは決して怒らない。起きてしまったことはしょうがない。では、次にどうするかを考えるようにしています。ゴルフから学ぶこともあるのです。
監査法人という組織に入ると、仕事に関してはある程度将来の目処が立ちます。3年後にはシニアになり、さらに5年後にはマネージャー、そして何年か後にはパートナーにと、ある程度将来像が見えるし、それに向って努力すれば、それなりに報われるでしょう。勉強すれば知識として身につくし、新しい仕事を経験すれば、次の仕事にその経験を生かして、ある程度余裕も生まれてきます。しかし、ゴルフの場合はこれがなかなかうまくいかないのですね。同じ失敗を何度も繰り返しますし、なかなか思うように上達しません(うまくなるのは言い訳ばかりです)。いくら反省しても練習しても、自分の思うようにならないのもゴルフの魅力でもあります。
仕事で成仏したらゴルフの練習に専念しようと思っても、多分思うように上達しないでしょう。忙しさを言い訳にすることなく、単純にうまくなりたいというひたむきさ、球を打つのが好きだという純粋さを忘れずにいれば、時間がなくても上達すると思うのですがね。


さて、秋田での私の役割がひとつありました。9月に全国の電力懇談会が名古屋で開催されるのですが、その懇親会の席で、秋田のおいしい日本酒をご披露するために、買出しに行かなければならなかったのです。さっそく、我が53年間の人生で最もおいしいと思われる日本酒である「寿保年」の造り酒屋「小玉醸造」に赴くことにしました。酒蔵見学をお願いしたのですが、東京ドームより広い面積を誇り、今年が130周年という歴史を感じさせる建物や、たくさんある秋田杉でできた大きな樽が並ぶ蔵の中を見せていただき、大変感動的でした。毎日5合飲んだとしても、死ぬまでかかってこの樽ひとつ分かと、人間の小ささを思い知らされたような気がしてため息を漏らしたら、笑われてしまったのです。建物の中をいろいろ案内していただいたのが、まだかなり若い方だったのですが、まじめに熱心に説明してくれました。秋田県人は基本的にまじめなのですね。地元の英雄で、世界的に有名な水中カメラマンである中村征夫さんが高校の先輩らしく、しかも小玉醸造の敷地内に彼の写真の展示室を現在作っている最中でした。11月には完成するんですと、目を輝かせていたのが印象的でした。
電力懇談会用と贈答用と、もちろん自分の分も購入し、満足満足。果たして冷蔵庫に入るだろうか?


秋田での最終日は、あの怪しい税理士が髪を短く刈って茶色く染め、口ひげ生やして丸メガネをかけて登場。陸軍大佐として戦死したじい様の亡霊かと思い、父親も一瞬ひるんだようでした(相当厳しい人だったようです)。怪しい税理士は、いつものようにひとしきり持論を展開し、500mlの缶ビールを6本飲んで、代行で帰っていったのでした。