~クマのリスクをできるだけ回避する~
クマになめられてたまるか…などとは決して言いません。
話の分かる相手ではないし、最近のクマのニュースを見るとぞっとします。
万が一クマに襲われた場合、仕事やゴルフは二度と出来なくなるかもしれないし、ギターも弾けないしブログも書けないかもしれません。
リスクは可能な限り回避し、回避できない場合はやらない!
越山農園のリスクマネジメントなのです。
ということでニンニク…。
越山農園のブランド「すったげニンニク」です。
ところが…今年のニンニクは、クマエリアに一番近いところに植えてあります。
必死にニンニクを引っこ抜く作業に集中していると、クマが近くに来ても気が付かないでしょう。
どうする?
ご近所のKさんが、乗用草刈機で畑の周りを走って草を刈ってくれるようです。
「明日の朝、6時から乗用やるす!」とKさん。
「んだすか!助かるにゃんこ(そうですか!ではでは…私はニンニクを収穫します」と私。
爆竹も使用し、無事収穫することができました。
なぜかニンニクは毎年出来がいいのです。
堆肥研究家が手作業でニンニクのひげを切り落とし、均等に長さを調整して束にして、家軒下に吊るします。
いつもの光景です。
収穫したてのニンニクは、素揚げにして塩コショウを振りかけて食べるとビールのつまみにピッタリ!
ニンニク農家の特権なのです。