カテゴリリンク

2025年1月18日土曜日

無花果ビール届く

 ~ビールの大吟醸だった!~

 


 

 無花果ビールが届きました。


 「みんな大好き!越麻呂の無花果ビール」



 今回が第三弾です。


 無花果の投入量は、1回目から標準量をかなり上回る量を投入しているのですが、2回目、3目とさらに増やしています。


 今回は、200ℓタンクで、無花果ビールは160ℓ分しかとれなかったそうです。

 濃い!


 作り方も毎回いろいろ変えていて、皮をむいたりむかなかったり、そのまま投入したりピューレ状にして投入したり…


 企業秘密ではありますが、今回は


 撹拌機を使って冷凍無花果を細かく砕き、ピューレ状にして投入したそうです。


 栓を抜いてグラスに注ぐと、とてもいい香りがします。


 おおっ! 日本酒でいえば、大吟醸の香りですね。


 味は…ありきたりの表現で、つくづく自分のボキャブラリーのなさを実感せざるを得ないのですが…


 フルーティー……は、恥ずかしい表現…


 いやはや…美味しくて申し訳ないっ!


 無花果ビールは、この作り方を完成形としましょう。


 次は、昨年収穫したマルベリーを使って、ディープ・パープルビールを作るのです。


 マルベリーの収穫時期には何とか…


 今日も一日中仕事…

 無花果ビール飲んで、疲れを癒すとしましょう。





2025年1月16日木曜日

冬でも野鳥の来る庭

 ~庭を眺めながら考えた~


 冬の間はゴルフもできないし、早めに春に備えたいので、12月からはほとんど休日を取らずに仕事オンリーの日々です。


 たまに榧の木で創ったギターを弾いて気分転換しているものの…体にかなり負荷がかかっているだろうなぁ…。


 東京・名古屋での激務を終え、そろそろのんびりしたいと思って秋田の田舎に移住してきたはずなのですがね…


 と思って庭に目をやると、野鳥が庭に来ていました。



 ガマズミムラサキシキブの実がまだ生っているので、やってきたのでしょうね。


 拡大してみましょう。



 冬の間はどこでどうやって過ごしているのだろうか?


 ハナちゃんはどう思う?


 ハナちゃんは…



 梁の上なのでした。




2025年1月12日日曜日

次の20年へ!

 ~軽い鞄がいい~


 名古屋三越でハートマンの鞄を購入して約40年。

 今使っているのは2代目です。


 ハートマンの鞄は頑丈なので、


 「この鞄が使えなくなったころが、仕事の辞め時だなぁ~」


 と周りにも話していました。


 その時から20年以上はたちましたか…。


 表や裏の皮が大きくはがれてきて、めくれあがっています。


 いくら古いものが好きだといっても、さすがにこれではなぁ…から、さらに粘って使って1年余り。


 ところが仕事はまだ続きそうなので、今年になってようやく新しいのに変えました。



 これを、自分へのご褒美といっていいのだろうか…微妙なところです。


 鞄はハートマンではありませんが、おそらく今後20年くらいは持つでしょう…

 

 次の20年に向けて、もう少し仕事続けますか。





2025年1月4日土曜日

春が待ちきれない!

 ~1日でも早く~



 今年は6日が仕事始めという人も多いでしょうね。


 我が事務所は2日が仕事始め。当面休みなしです。



 何しろ我が社の就業規則は


 「働かなければならないときは働いてもらうけど、働かなくてもいい時は休んでいいよ」


 という単純なもの。

 業務日誌によると、ここ3年くらい、本業で210~215日働いているので、十分でしょう。



 昨年は、1月に東京から公認会計士2名がやってきて、アルベの貸会議室に3人で1週間閉じこもって仕事をしていました。



 いきなりギアをトップにもっていかざるを得なかったのですが、今年はそんな仕事は無し。


 冬の間にやろうと溜めこんでいたことを、粛々とこなすのみ。

 少し気が楽です。



 少なくとも今年に関しては、仕事の負担が減る見込み。

 今年に関しては……ですがね。


 その分今年は、果樹1本1本と向き合いたいと思っています。


 今から春が待ち遠しいです。





2025年1月2日木曜日

謹賀新年


  明けましておめでとうございます。




 本年もどうぞよろしくお願いいたします。






2024年12月31日火曜日

年末のご挨拶

 ~よいお年をお迎えください~



 今年も越麻呂日記を読んでいただきまして、ありがとうございました。


 来年から2年くらいかけて、果樹園をリニューアルする予定です。


 目指しているのは楽農生活!


 みんなが楽しめる農園にしたいです。


 ではまた来年!


 よいお年をお迎えください。






2024年12月26日木曜日

半農全Xは続く

 ~当面の事務所営業日のお知らせ~


 既に土日祝日休めない状況に突入しています。


 いいんです…この雪では農作業ゴルフもできないので…。


 大みそかと元旦は仕事しませんが、1月2日が仕事始め

 その後2月いっぱいくらいまでは休みなしで…と思っていたら…


 来年の業務日誌にすでに入っている仕事の予定を見る限りでは…

 会計監査業務や大学での仕事が詰まっていて、


 おそらく事務所は、「3月14日までは、土日祝日も営業日」となりそうです。


 いいんです…冬の間は農作業もゴルフもできないので…。


 先月も、思わぬところから思わぬ仕事の依頼があり受嘱。


 「秋田の田舎町のそのまた奥の里山にひっそりとたたずむ小さな公認会計士事務所」ではありますが…


 信頼して仕事を依頼していただけるのはありがたいです。


 守備範囲は広いので、ご相談がありましたら、遠慮なくどうぞ。