カテゴリリンク

2021年10月28日木曜日

左手1本でできること

 ~玉ねぎの植え付け~



 私の昼食の弁当を含め、1日3食分の食事を毎日作り始めてもう40日近くになりました。


 今朝のデザートはこれ。



 昨日の早朝収穫したばかりです。

 イチジクの初収穫は9月12日なので、ずいぶん長い期間収穫することができます。


 今日の午前中も、パルテールさんのお二人が、いちじくをバケツで6杯収穫していきました。

 もう最終盤ですが、まだいけます。


 堆肥研究家のギブスはまだ取れません。


 毎日とても密度の濃い仕事を行っています。プラス農作業。それに家事が加わりました。

 掃除と洗濯は、堆肥研究家が左手一本でなんとか頑張っています。


 いつもは堆肥研究家が一人でやっている畑作業も、私がやらざるを得ません。

 夕食の後片付け後、夜中はいちじくの冷凍作業です。まだ1,300個くらい。


 どれ一つとしてやらなくて済むものはないので、心身共に疲れます。

 私の年齢でこれだけのことを行っていたら、ふつう倒れてしまうでしょうね…よく生きてるなぁ。


 でも、名古屋での監査法人勤務時代のことを思うと


 なんのこれしき!


 玉ねぎの苗が届いたので、これを植えなければなりません。ミニトマトを撤去した場所に植えます。


 土(堆肥)を補充しなければならないのですが、もう面倒なので、バックホーに登場してもらいましょう。



 バックホーで運搬機にたい肥を積み上げ、畑に補充していきます。



 これだと早いし疲れなくて済みます。

 以前はスコップと一輪車で、ひたすら蟻のように一心不乱に頑張っていましたなぁ。


 投入した堆肥はレーキでならします。バンカーを均す要領で…と。




 石灰と肥料をまいて、耕運機かき混ぜ、畝立て。



 どうでしょう。あいかわらず立派な畝です。越山農園式こだわりの畝。


 ここに玉ねぎの苗600本を植えるのは…右手にギブスをはめたままの堆肥研究家です。



 いい根性してますな。


 それにしても…よく考えてみると…名古屋での監査法人勤務時代からそうですが、秋田に来てからも三種町の元太郎さんといい隣の町内の遠藤さんといい、私の周りには、


 「やってやろうじゃないの!」


 という人達がよく集まってくるようです。


 「わしには関係ないケンね」


 という、「無関心的けんね症候群」の人達は、なぜか私から遠ざかっていきます。いつもそうです。


 さて今年植えた食用菊は、もう収穫が終わりました。



 収穫はギブスをはめたまま。



 大根は立派に育っています。



 大根くらいなら、左手一本で抜けます。


 昨日は左手で、玉ねぎ用の畝の余ったところに、ニンニクの種球を植えていたようです。300個。


 今年植えるニンニクの種球は、何を血迷ったか…なんと20キロ。まだ千個以上は残っています…。

 

 里芋の収穫はまだですが、今年も立派ですよ。



 これはさすがに左手一本では無理だろうなぁ。


 そして…いよいよ「なんとす落花生」の収穫も始まりました。



 私が引っこ抜いて



 堆肥研究家が左手で一個一個バケツに入れていきます。




 昨年食べた方がとても美味しかったということで、今日は午前中、秋田市の御所野から、わざわざ収穫体験にいらっしゃいました。

 今度の日曜日には、秋田市の仁井田からも友人が来る予定。

 とても人気があります。


 塩ゆでだけでなく、炊き込みご飯にしても美味しいですよ!