越麻呂が開園したエスペランサ村ですが、とりあえず今後2年間かけて、村の基礎をつくります。なにしろ、2年後には大名古屋ビルが完成しますし、私の場合、2年後には縛りがなくなり、自由に行動できるようになります。本業でもうひと仕事するという、次の目標を目指さなければなりません。当面の時間が限られているのです。
さて、ここで少しだけエスペランサ村を紹介します。まだ何もしていないまっさらの状態です。
下の写真の奥にみえる畑は、ご近所の方の畑です。エスペランサ村の農園も、このようにしたいです。左にある木は、村の中の山椒の木です。
続いて、栗の木です。
そして次の写真。右側に並んでいるのが「梅ノ木」20本です。これで梅酒を作ります。10年くらい熟成させたいのですが、年齢を考えると、作ってもすぐ飲んでしまうかも。写真ではよくわかりませんが、真ん中の下には小川が流れています。そして、右上の梅の木の間からわずかに見える方向は、約2,000坪ほどの更地となっています。
そして最後。村の前を通る道路を、堆肥研究家が散策中です。以前湯布院に行ったとき、こんな景色を見たような気がします。「欅の木」や「胡桃の木」をはじめ、周りには様々な木々が生い茂っています。
エスペランサ村のある場所は、最寄りのJR駅まで車でも5分くらい。村から700メートルくらいのところに、この県では有名な広大な公園があります。これも車で5分くらいのところに郊外型の大規模スーパーもありますし、生活するには大変便利です。
【ブログランキング参加中!】 |
![]() |