カテゴリリンク

2010年10月9日土曜日

中日が優勝した

~当たらない予想~


 「会社あるところに会計あり」とは昔から言われてきた言葉です。これは今でも変わりはありません。では会計の何が変わったのか?それは見積もりの要素が入ってきたことです。従来の会計は、あくまで企業の活動の「結果」を仕訳に落とし込んできたのですが、最近の会計には見積もりの要素が大いに入ってきました。ちょうど税効果会計が導入されたころからでしょうか。その後は減損会計・資産除去債務・IFRSと、見積もりと判断の妥当性が重要な要素となってきました。将来のことは誰にもわからないのですが、企業は予想して監査人に納得させて会計処理しなければなりません。会計も随分変わりましたね。


 ところで話は突然変わって、私は落合博満が好きです。現役時代、落合がシーズン後半から一軍にデビューしたと思ったら大活躍、翌年は首位打者、しかも秋田県出身だということもあり、私も注目しはじめました。江川事件のころからスポーツ新聞もとっており、内容によっては朝駅まで駆けつけて3~5紙のスポーツ新聞をかき集め、週末には気になる記事や発言をスクラップしていました。そのおかげでA3判のスクラップブックが30冊ほどたまり、私の貴重なお宝となっています。もちろん落合に関する記事はほとんどスクラップしています。ネットのWikipediaで落合博満を調べてみたら長々と解説してあったのですが、ほとんど記憶に残っている内容でした(昔のことはよく覚えているのだ)。大変面白いです。

 
 中日優勝と前後して、ちょうどテリー伊藤さんが書いた「なぜ日本人は落合博満が嫌いか?」という本を読んでいたのですが、落合は協調性がなく周りと群れず、しかも決して妥協しないし自分の信念を曲げない人間のようです(わかっていましたが)。最もサラリーマンに向かいないタイプ、プロ中のプロ、サムライといった印象でしょうか。なんと素晴らしい生き方でしょう。サラリーマン化した多くの日本人にはなかなか受け入れがたい存在のようですが、特に50歳以上の人たちに拒否感が強いと本には書いていました。しかし逆に最近の若い人たちにはあまり抵抗感がないようです。生き方や価値観が変わってきているのでしょうか。


 話は戻って会計上の見積もり・予想の話です。予想というのはつくづく難しいものだと思います。今年の中日の優勝を一体誰が予想したでしょうか。圧倒的戦力から考えるとだれもが巨人優勝と答えるでしょう。そういう私も、「中日には優勝してほしいけれど、今年は厳しいな」と思っていましたし、ましてや一時首位巨人に8ゲーム差をつけられた時にはBクラス、あるいは5位もありうるのではないかと思っていたのです(すまなかった!落合)。どうしても野球のほうに話がいってしまうなぁ。会計上の見積もりについても、これだけ日々の変化が激しい世の中になってくると、1年先どうなっているのかを予想するのは難しい事ですし、ましてや5年後の業績を予想して的中させるというのは至難の業だと思います。右肩上がりのバラ色の人生を予想するのは簡単ですが、監査人を納得させることができるかどうかは疑問です。会計理論上は、「こうなる確率が○○%で、別の確率が○○%で、加重平均すると○○%です。したがってこの金額です。」という、期待値を用いた予測方法もあるようですが、なんとなく理屈っぽくて説得力に乏しいような気がしませんか。